死別の翌日

生きのこるものはずうずうしく、
死にゆくものはその清純さを漂(ただよ)わせ、
物言いたげな瞳を床にさまよわすだけで、
親を離れ、兄弟を離れ、
最初から独りであったもののように死んでゆく。

さて、今日は良いお天気です。
街の片側は翳(かげ)り、片側は日射しをうけて、あったかい、
けざやかにもわびしい秋の午前です。
空は昨日までの雨に拭(ぬぐ)われてすがすがしく、
それは海の方まで続いていることが分ります。

その空をみながら、また街の中をみながら、
歩いてゆく私はもはや此(こ)の世のことを考えず、
さりとて死んでいったもののことも考えてはいないのです。
みたばかりの死に茫然(ぼうぜん)として、
卑怯(ひきょう)にも似た感情を抱いて私は歩いていたと告白せねばなりません。

<スポンサーリンク>

ひとくちメモ

有名な
生きのこるものはづうづうしく、
――ではじまるフレーズ。

人が人の死を見ると
生きていることが図々しく思え
いっとき謙虚の気持ちになりはするけれど
翌日になれば
ケロリと……

昨日までの雨があがって
鮮やかな晴天の空が
ずーっとずーっと遠くの
海のほうまで続いている
ケロリと……

秋晴れのすがすがしい街を
死んだ者のことをすら考えずに
茫然として歩いていて
ハッと気づけば
それは
どこかしら卑怯に似た感情のようで……

自分を責めないではいられない
弟思いの詩人――。

弟・恰三は
医業を継ぐべき長男である中也が
文学の道に行ったために
中也に代わって家業を継ぐ意志を持っていました。
その意志を果たそうとして
日本医科大学在学中に病に斃れました。


<スポンサーリンク>