中原中也が訳したランボーと「第2次ベリション版ランボー著作集」

「中原中也が訳したランボー」のうち
韻文(詩)をざっと読み終えました。

数えてみれば、
原典である第2次ベリション版「ランボー著作集」に64篇あり
このうち8篇は訳出がなく
4篇は、訳されながら「ランボオ詩集」に収録されませんでしたが
この4篇は、読んでみました。

ここで、中原中也訳の「ランボオ詩集」の目次と
第2次ベリション版の目次を対照しておきましょう。
▲は、翻訳されていながら収録されなかった4篇
●は、翻訳されていない8篇。(タイトル訳は宇佐美斉によります。)

<初期詩篇Premiers vers>

「感動」Sensation
「フォーヌの頭」Tête de Faune
▲「ソネット」Sonnet
「びつくりした奴等」Les Effarés
「谷間の睡眠者」Le Dormeur du val
「食器戸棚」Le Buffet
「わが放浪」Ma Bohème
●Les Douaniers
「蹲踞」Accroupissements
「坐つた奴等」Les Assis
「夕べの辞」Oraison du soir
●Chant de guerre parisien
●Paris se repeuple
「教会に来る貧乏人」Les Pauvres à l’église
「七才の詩人」Les Poètes de sept ans
「盗まれた心」Le Cœur volé
「ジャンヌ・マリイの手」Les Mains de Janne-Marie
「やさしい姉妹」Les Sœurs de charité
「最初の聖体拝受」Les Premières Communions
「酔ひどれ船」Bateau ivre
「虱捜す女」Les Cherecheuses de poux
「母音」Voyelles
「四行詩」Quatrain
「烏」Les Corbeaux

<飾画篇Les Illuminations>

▲「眩惑」Vertige
「静寂」Silence
「涙」Larme
「カシスの川」La Rivière de Cassis
「朝の思ひ」Bonne Pensée du matin
「ミシェルとクリスチイヌ」Michel et Christine
「渇の喜劇」Comédie de la Soif
「恥」Honte
●Mémoire
「若夫婦」Jeune ménage
「忍耐」Patience
「永遠」Éternité
「最も高い塔の歌」Chanson de la plus haute Tour
▲「ブリュッセル」Bruxelles
「彼女は埃及舞妓か?」Est-elle almée?
「幸福」Bonheur
▲「黄金期」Age d’Or
「飢餓の祭り」Fêtes de la Faim
「海景」Marine
●Mouvement

<追加篇Appendice>

「孤児等のお年玉」Les Étrennes des orphelins
●Le Forgeron
「太陽と肉体」Soleil et Chair
「オフェリア」Ophélie
「首吊人等の踊り」Bal des pendus
「タルチュッフの懲罰」Le châtiment de Tartufe
「海の泡から生れたヴィナス」Véus anadyomèn
「ニイナを抑制するものは」Ce qui retient Nina
「音楽堂にて」A la musique
「喜劇・三度の接唇」Comédie en trois baisers
「物語」Roman
「冬の思い」Rêvé pour I’hiver
「災難」Le Mal
「シーザーの激怒」Rages de César
「キャバレ・ヹールにて」Au Cabaret-Vert
「花々しきサールブルックの勝利」L’Éclatante Victoire de Sarresbruck
「いたずら好きな女」Le Maline
●Mes petites amoureuses
●L’Homme juste
(※「新編中原中也全集」第3巻 翻訳・解題篇より。)

ここまでが、第2次ベリション版「ランボー著作集」から見た
中原中也のランボー翻訳ということになります。

中原中也訳「ランボオ詩集」には
このほかに、
「附録」として「失はれた毒薬」が収録され、
「後記」もあります。

「失はれた毒薬」は、
現在では、ランボーの作ではないことが確定しているため
ここでは、あえて、読みませんでした。


<スポンサーリンク>